本文へスキップ
高齢者・子どもたちの笑顔あふれる街 四條畷市立教育文化センターは
四條畷市立教育文化センター
四條畷市立教育文化センター
お問い合わせは
TEL.072-878-0020
〒575-0021 大阪府四條畷市南野5丁目2-16
四條畷 楠正行の会
「
四條畷楠正行の会」のコーナーにようこそ!
毎月、第
2
火曜日に例会を開催しています
私たちの会は、郷土、四條畷ゆかりの歴史上の人物、四條畷神社に祀られる楠正行について学び、そして顕彰し、次代を担う子ども達等を通じ、後世に長く広く語り継ぐことを目的に、活動をしています。
現在、会員は
16
名で、毎月第
2
火曜日の午後
1
時
30
分から
3
時まで、教育文化センターで例会をもち、勉強会を続けています。
例会の様子は、すべて公開しています
過去の例会の様子や配布資料等、以下に更改していますので、ご覧ください。
楠正行通信を発行しています!
私たちの活動を「楠正行通信」に掲載し、毎月発行しています。
バックナンバーは、下記
PDF
でご覧いただけます。
四條畷市制施行50周年事業
「楠正行に関する研究論文大募集!」の入賞作品決まる
●
最優秀賞 賞金
10
万円・記念品
新しい楠正行像を紡ぐ点と線
-楠正行にまつわる寺社、系譜と叙位記録-
廣木 双葉
(東京都江戸川区)
●
優良賞 賞金
3
万円・記念品
「楠公精神」における楠正行の存在を考える
藤岡 巧一
(四條畷市)
●
審査会奨励賞 賞金
1
万円・記念品
楠正行の魅力 ~忠臣伝説を越えて~
西村 朋子
(大阪市住吉区)
全国から
8
論文応募!
四條畷市制施行50周年協力事業「楠正行に関する研究論文大募集!」(四條畷楠正行の会主催)に全国からご応募いただきありがとうございました。
5月31日に締め切りましたところ、下記のとおり8論文が寄せられました。
(応募論文)
1・父、正成の後ろ姿を追った正行
2・「楠公精神」における楠正行の存在を考える
3・楠正行の魅力 ~忠臣伝説を越えて~
4・鎌倉時代末期から南北朝時代と楠正行
5・新しい楠正行像を紡ぐ点と線 -楠正行にまつわる寺社、系譜と叙位記録-
6・四條畷神社の成立過程と楠正行
7・楠木正行の教育思想に関する考察 -瀧覚・時親から正成へ-
8・楠正行への思い
審査会で
2
作品と審査会奨励賞を選考
東修平四條畷市長、安本寿久産経新聞大阪本社編集委員、四條畷楠正行の会扇谷昭代表の
3
人で構成する審査会で選考の結果、標記のとおり表彰
2
作品が決定しました。また、
2
作品に次ぐ高い評価を得た
1
論文に審査会奨励賞を新たに設け、贈ることとしました。表彰は令和
3
年
3
月開催予定の第
9
回楠正行シンポジウムの会場で行います。
また、
3
作品は四條畷楠正行の会発行の論文集「小楠公」(
7
月
20
日創刊予定)に掲載します。
最優秀賞の「新しい楠正行像を紡ぐ点と線」は、論文として格調が高いこと、文献と史料を読み込み、ポイントを絞った現地取材で多くの気づき=発見を読者に与えている点が高い評価を得ました。
優良賞の「楠公精神における楠正行の存在を考える」は、多彩な文献や現象から分析し、その影響の広がりで考察している綿密さが評価されました。
また、「楠正行の魅力」は、「愛」という切り口から正行の心理面を具にとらえようとした記述は読み進むにつれて映像まで浮かんでくるような錯覚すら覚えるとの講評を得るなど、正行研究に新しい着眼でした。
この
3
作品につきましては、四條畷楠正行の会が創刊した論文集「小楠公」の
第
1
号に掲載されます。
●
四條畷市制施行50周年協力事業「楠正行に関する研究論文大募集!」事業に対する
お問い合わせは
四條畷楠正行の会 代表 扇谷昭まで
☎
090-3034-8288
創刊号は、代表 扇谷昭氏の「人物叢書楠正行」と四條畷市制施行50周年協力事業・
楠正行研究論文大募集事業で入賞した作品3論文を掲載します。
A4版・縦2段組み・80項(予定)です。
定価500円
お申し込みは、四條畷市立教育文化センターまで 電話・FAX072-878-0020
郵送を希望される場合、代金は前納にて承ります。
住所・氏名・電話番号を明記のうえ、代金と送料を現金書留(870円)もしくは定額
小為替でお送り下さい。
〒575-0021 四條畷市南野5丁目2-16 四條畷市立教育文化センター
論文集 「小楠公」 係まで
●第
7
回楠正行シンポジウム・採録集刊行
四條畷楠正行の会では、
3
月
9
日に開催しました「第
7
回楠正行シンポジウム」の採録集を刊行しました。
1
部の木子香准教授(大阪電気通信大学)の基調講演「くすのきまさつらカルタの制作意義について」と、
2
部の加島裕和氏(如意輪寺副住職)と扇谷昭の対談「今、蘇る楠正行ワールドをあつく語る」を、当日使ったパワーポイント・データを織り込みながら、すべて収録しています。
A4版・
32
ページ・モノクロで、頒価は
200
円です。
直接お越しいただくか、お電話・
fax
・メール等でお申し込みください。ただし、郵送ご希望の場合、別途、送料(
1
冊の場合、
140
円)がかかります。
●お申し込みは、四條畷市立教育文化センターまで。
〒
575-0021
大阪府四條畷市南野
5-2-16
電話&
fax
072-878-0020
メール・アドレス
kyobun@pure.ocn.ne.jp
過去の例会
第87回 四條畷 楠正行の会 (令和5年3月14日)
第86回 四條畷 楠正行の会 (令和5年2月14日)
第85回 四條畷 楠正行の会 (令和5年1月10日)
第84回 四條畷 楠正行の会(令和4年12月13日)
第83回 四條畷 楠正行の会(令和4年11月8日)
第82回 四條畷 楠正行の会(令和4年10月11日)
第81回 四條畷 楠正行の会(令和4年9月13日)
四條畷 楠正行の会は休会(令和4年8月9日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」最終回(令和4年7月12日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第9回(令和4年6月14日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第8回(令和4年5月10日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第7回(令和4年4月12日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第6回は中止・順延となりました。(令和4年3月8日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第6回は中止・順延となりました。(令和4年2月8日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第5回(令和4年1月11日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第4回(令和3年12月14日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第3回(令和3年11月9日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第2回(令和3年10月12日)
公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」第1回(令和3年9月14日)
四條畷 楠正行の会は休会(令和3年8月10日)
第71回例会 四條畷 楠正行の会(令和3年7月13日)
四條畷 楠正行の会は休会(令和3年6月8日)
四條畷 楠正行の会は休会(令和3年5月11日)
第70回例会 四條畷 楠正行の会(令和3年4月13日)
第69回例会 四條畷 楠正行の会(令和3年3月9日)
第68回例会 四條畷 楠正行の会(令和3年2月9日)
第67回例会 四條畷 楠正行の会(令和3年1月12日)
第66回例会 四條畷 楠正行の会(令和2年12月8日)
第65回例会 四條畷 楠正行の会(令和2年11月10日)
第64回例会 四條畷 楠正行の会(令和2年10月13日)
第63回例会 四條畷市施行50周年記念協力事業 特別展「しじょうなわてと楠正行」開催!(令和2年9月8日)
四條畷 楠正行の会は8月は休会(令和2年8月11日)
第62回例会 論文勉強(令和2年7月14日)
第61回例会 正行の軍略(令和2年6月9日)
四條畷 楠正行の会は休会(令和2年5月12日)
四條畷 楠正行の会は休会(令和2年4月14日)
四條畷 楠正行の会は休会(令和2年3月10日)
第60回例会 正行の軍団(令和2年2月1日)
第59回例会 正行の出自(令和2年1月14日)
第58回例会 懇親忘年会(令和元年12月10日)
第57回例会 楠正行と近衛経忠(令和元年11月12日)
第56回例会 楠正行と楠正家(令和元年10月8日)
第55回例会 楠正行と懐良親王(令和元年9月10日)
第54回例会 楠正行と長慶天皇(令和元年7月9日)
第53回例会 和田義盛と楠正行」~大きな発見!(令和元年6月11日)
第52回例会 現地学習 建水分神社正式参拝と扁額閲覧・千早赤坂散策(令和元年5月14日)
第51回例会
足利義満と楠正行 ほか
(平成31年4月9日)
第50回例会 打ち合わせ(平成31年3月12日)
第49回例会 第7回楠正行シンポジウム 打ち合わせ(平成31年2月12日)
新年懇親会(平成30年1月8日)
第48回例会 細川頼之と楠正行、くすのきまさつらかるたの制作・販売について、3.9第7回楠正行シンポジウムについて(平成30年12月11日)
第47回例会 現地学習 大広寺(平成30年11月13日)
第46回例会「横井小楠と正行、電通大学正行カルタプロジェクトについて、第7回楠正行シンポジウムについて」(平成30年10月9日)
第45回例会「大饗正虎と正行、電通大学正行カルタプロジェクトについて」(平成30年9月11日)
残暑お見舞い申し上げます。(平成30年8月8日)
第44回例会「頼山陽と正行、電通大学正行カルタプロジェクトについて」(平成30年7月10日)
第43回例会「北条一族と正行、電通大学正行カルタプロジェクト/字句について」(平成30年6月12日)
第42回例会「乃木希典と正行、電通大学正行カルタプロジェクトについて、5月現地学習「湊川神社楠公まつり」について」(平成30年5月8日)
第41回例会「藤原宣房・藤房と正行、電通大学正行カルタプロジェクトについて、他」(平成30年4月10日)
第40回例会「3.19楠正行シンポジウムについて、3月現地学習・上北山村について、電通大学正行カルタプロジェクトについて、他」(平成30年3月13日)
第39回例会「楠正行と観阿弥・世阿弥」(平成30年2月13日)
第38回例会「楠正行と山鹿素行」(平成30年1月9日)
第37回例会「佐々木道誉と正行」(平成29年12月12日)
第36回例会 (現地学習会中止により)絵本「楠正行」スクリーン上映会(平成29年11月14日)
楠正行の会発足3周年記念事業(平成29年10月28日)
第35回例会 3周年記念事業について(平成29年10月10日)
第34回例会 3周年記念事業について
「くすのきまさつら絵本」プロジェクトについて(平成29年9月12日)
第33回例会「北畠顕家と正行」(平成29年8月8日)
第32回例会「恩智左近と正行」(平成29年7月11日)
第31回例会「久子の方と正行」(平成29年6月13日)
第30回例会「大和の越智氏と正行」(平成29年5月9日)
第29回例会「赤松円心と正行」(平成29年4月11日)
第28回例会「弁の内侍と正行」(平成29年3月14日)
第27回例会「高山右近『日本訣別の書』と正行」(平成29年2月14日)
第26回例会「長宗我部元親と正行」(平成29年1月10日)
楠正行の会 2016年12月忘年会(平成28年12月13日)
第24回例会 現地学習会「吉野町吉野山 如意輪寺」(平成28年11月8日)
第23回例会 現地学習会「四條畷の合戦、その戦跡を訪ねて歩く その2」(平成28年10月11日)
第22回例会「正行と名和一族」(平成28年9月13日)
第21回例会「正行と結城一族」(平成28年8月9日)
第20回例会「正行と菊池一族」(平成28年7月12日)
第19回例会「正行と新田義貞」(平成28年6月14日)
第18回例会 現地学習会「四條畷の合戦、その戦跡を訪ねて歩く」(平成28年5月11日)
第17回例会「正成・正行が観心寺で学んだ龍覚坊の教えとはいったいどのような教えであったのか」(平成28年4月12日)
第16回例会「高師直とその一族と正行」(平成28年3月15日)
第15回例会「楠正儀と正行」(平成28年2月16日)
第14回例会 現地学習会(摩尼院・金剛寺)(平成28年1月19日)
第13回例会「醍醐天皇と村上天皇」(平成27年12月15日)
第12回例会「楠正行と細川顕氏」(平成27年11月17日)
第11回例会「楠正行と足利尊氏」(平成27年10月13日)
第10回例会「楠正行と黙庵禅師」(平成27年9月8日)
第9回例会「朱舜水正行像賛を原典に繙く」(平成27年7月14日)
第8回例会「神戸・湊川神社現地学習」(平成27年6月9日)
第7回例会「朱舜水正行像賛を読み解く」(平成27年5月13日)
第6回例会「滝覚坊と楠正行」「朱舜水賛文」(平成27年4月14日)
第5回例会「護良親王と楠正行」(平成27年3月10日)
第4回例会「四条隆資と楠正行」(平成27年2月10日)
第3回例会「北畠親房と楠正行」(平成27年1月13日)
第2回例会「楠正行と後村上天皇」(平成26年12月9日)
第1回例会「楠正行と後醍醐天皇」(平成26年11月11日)
楠正行通信を発行!
会では、例会での意見交換のトピックスをまとめる形で、「楠正行通信」を毎月発行しています。
バックナンバーは、
下記
PDF
でご覧いただけます。
楠正行通信 第159号 (PDF)
楠正行通信 第158号 「第9回楠正行シンポジウム、盛大に開催!」(PDF)
楠正行通信 第157号 大東市立北条人権文化センターから「原風景 北條」発刊!(PDF)
楠正行通信 第156号 「3月4日(土)、教文で、第9回楠正行シンポジウム開催!」(PDF)
楠正行通信 第155号 ゲーム&グッズ制作速報②「とても楽しかった!」と子ども絶賛(PDF)
楠正行通信 第154号 ゲーム&グッズ制作速報① 大いに盛り上がった市民ゲーム大会(PDF)
楠正行通信 第153号 完成度の高い多くのゲームに期待高まる!(PDF)
楠正行通信 第152号 「電通大ゲーム制作進む。横山大観画西陣織掛け軸、四條畷神社に奉納」(PDF)
楠正行通信 第151号 昭和16年9月刊行 資料性に富んだ府立畷中の小楠公読本(PDF)
楠正行通信 第150号 公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」感想文-その②(PDF)
楠正行通信 第149号 公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」感想文-その①(PDF)
楠正行通信 第148号 公開講座 第9回「四條畷可視化戦略で、正行、現代に蘇る(PDF)
楠正行通信 第147号「昭和20年代の四條畷・村相撲の大関、化粧まわしに菊水」(PDF)
楠正行通信 第146号 公開講座 第6回 現地学習 ゆかりの地そして四條畷合戦戦跡を歩く (PDF)
楠正行通信 第145号 電通大社会プロジェクト実習、第6弾スタート!(PDF)
楠正行通信 第144号 公開講座 「楠正行の生涯を学ぶ」第8回 近代の正行(PDF)
楠正行通信 第143号 公開講座 第7回 江戸期の正行(PDF)
楠正行通信 第142号 四條畷神社正式参拝と正行の戦跡を訪ねる(PDF)
楠正行通信 第141号 正行23歳、四條畷の合戦 激闘の6時間(PDF)
楠正行通信 第140号 正行22歳、第2戦乱の時代(PDF)
楠正行通信 第139号 大阪電通大学との産学連携事業、ゲーム制作 第2弾(PDF)
楠正行通信 第138号 近衛経忠の藤氏一揆、親房の主戦論という内憂外患(PDF)
楠正行通信 第137号「史料上 正行が登場しない第1期 戦乱の時代 正行11~13歳」(PDF)
楠正行通信 第136号「東大阪で開催された正行かるた大会に講師派遣等協力」(PDF)
楠正行通信 第135号「公開講座 第1回~正行は、父正成のどのような生き方を見て育ったか(PDF)
楠正行通信 第134号「大阪電気通信大学とのコラボ第5弾! 正行ゲームも2つ完成予定!」(PDF)
楠正行通信 第133号 谷口智則さんの絵「楠正行」、市民総合センターロビーに掲示(PDF)
楠正行通信 第132号 公開講座「楠正行の生涯を学ぶ」10回シリーズ、9月開講(PDF)
楠正行通信 第131号 第8回楠正行シンポジウムで、白馬にまたがる楠正行像完成!(PDF)
楠正行通信 第130号 電通大コラボ「畷の歴史・文化をゲームに第2弾!」の制作始まりました(PDF)
楠正行通信 第129号 西郷隆盛の略年譜&第8回楠正行シンポジウムのご案内(PDF)
楠正行通信 第128号 講談第3弾!「西郷隆盛~俗物には到底わからない、と語った勝海舟
(PDF)
楠正行通信 第127号 おかやま人物往来「児島高徳」~一貫して南朝を支えた児島一族(PDF)
楠正行通信 第126号
天莫空勾践時非無范蠡~裏吉野朝といえる活躍ぶりの風雲児、児島高徳
(PDF)
楠正行通信 第125号 扇谷の講談「足利直義」で、室町政権の?基礎を築いた直義の生涯を演じる(PDF)
楠正行通信 第124号 北朝の天皇たち その2 光源嫡流と庶流の対立(PDF)
楠正行通信 第123号 北朝の天皇たち その1 尊氏に翻弄され、義満の傀儡(PDF)
楠正行通信 第122号 特別展「月照上人と西郷隆盛 弟、信海上人と楠正行」(PDF)
楠正行通信 第121号 特別展「しじょうなわてと楠正行」開催!(PDF)
楠正行通信 第120号 電通大制作・畷の歴史文化ゲームで市民大会開催!(PDF)
楠正行通信 第119号 「戦時傷兵に対する歴史実例演説、渡辺橋の美談が紹介されたのは
確実か」(PDF)
楠正行通信 第118号 ビッグニュース!黒岩淡哉作「小楠公像」寄贈受ける(PDF)
楠正行通信 第117号 楠正行、四條畷の合戦の一日を再検証(PDF)
楠正行通信 第116号 四條畷市施行50周年記念協力事業 特別展「しじょうなわてと楠正行」開催!(PDF)
楠正行通信 第115号 MYゲームのテーマ、河内キリシタン、馬文化、民話等決まる(PDF)
楠正行通信 第114号 頼家と交流のあった鍵屋の遺した家訓に見る江戸時代商人の経営理念(PDF)
楠正行通信 第113号 論文募集!最優秀賞に廣木双葉氏(東京都江戸川区)(PDF)
楠正行通信 第112号 正平2年、無血開城・正面突破・夜襲作戦・放火作戦と正行籠城戦な し(PDF)
楠正行通信 第111号 楠正儀の子、正勝 驚きの「虚無僧の祖」説(PDF)
四條畷楠正行の会便り・創刊号(PDF)
河内長野市三日市に和田正遠の墓 正成の甥?
楠正行通信 第110号 楠氏の駿河出身説崩れるか 太子町大字山田に小字「楠木」の地名発見(PDF)
楠正行通信 第109号 楠正虎の末裔.楠正暢さんから大饗道意(正虎の父)の書状届く (PDF)
楠正行通信 第108号 今年11月、宝塚大劇場で、正行と弁の内侍の恋「桜嵐記」上演 (PDF)
楠正行通信 第107号 正行の軍団、南軍・大塚惟正、北軍・橋本正茂が大将(PDF)
楠正行通信 第106号 正行の兄弟6人説も。正行・正時・正儀の3人が定説(PDF)
楠正行通信 第105号 小楠公墓所・社務所の瓦はすべて「逆菊水」(PDF)
楠正行通信 第104号 和睦派、近衛経忠が仕掛けた藤氏一揆(PDF)
楠正行通信 第103号 電通大の学生のまいた種、全国に発信(PDF)
楠正行通信 第102号 楠正行に関する研究論文大募集(PDF)
楠正行通信 第101号 ポスターセッション第2弾 11/17湊川神社で(PDF)
楠正行通信 第100号 電通大との産学連携第3弾 楠正行ポスター完成(PDF)
楠正行通信 第99号 11/2 如意輪寺、14人参加でかるた大会(PDF)
楠正行通信 第98号 素鵞神社の蔵から、楠正家郷武者像発見される(PDF)
楠正行通信 第97号 扇谷、東京公演で首都圏の楠正行ファンにアピール(PDF)
楠正行通信 第96号 四国・薩摩・菊池・大宰府と戦いに明け暮れた懐良親王(PDF)
楠正行通信 第95号 湊川神社夏祭りで、楠公さんかるた会開催(PDF)
楠正行通信 第94号 建水分神社、観心寺そして小楠公墓・四條畷神社(PDF)
楠正行通信 第93号 即位の日が特定されず、式典史料もない長慶天皇(PDF)
楠正行通信 第92号 田原図書館で「くすのきまさつら」カルタ大会(PDF)
楠正行通信 第91号 龍覚坊と藤原秀康は和田義盛の末裔であった(PDF)
楠正行通信 第90号 電通大ポスターセッション・渡辺橋(PDF)
楠正行通信 第89号 現地学習 建水分神社・扁額(PDF)
楠正行通信 第88号 公武に君臨した足利義満(PDF)
楠正行通信 第87号 リポート 足利義満と楠正行(PDF)
楠正行通信 第86号 楠正行ポスター・セッションを企画(PDF)
楠正行通信 第85号 第7回楠正行シンポジウム(PDF)
楠正行通信 第84号 かるた紙芝居 NHK陳情(PDF)
楠正行通信 第83号 シーボルトの江戸参府紀行-1(PDF)
楠正行通信 第82号 正行と細川頼之(PDF)
楠正行通信 第81号 かるた大会・原画展(PDF)
楠正行通信 第80号 現地学習大廣寺(PDF)
楠正行通信 第79号 くすのき小学校でカルタ大会(PDF)
楠正行通信 第78号 正四位下検非違使兼河内の守楠公碑拓本掛軸(PDF)
楠正行通信 第77号 横井小楠(PDF)
楠正行通信 第76号 楠正虎(PDF)
楠正行通信 第75号 正行カルタのプレゼン(PDF)
楠正行通信 第74号 正行カルタプロジェクト(PDF)
楠正行通信 第73号 頼山陽と正行(PDF)
楠正行通信 第72号 構成吟楠正行(PDF)
楠正行通信 第71号 正行絵本、続報!(PDF)
楠正行通信 第70号 乃木希典と正行(PDF)
楠正行通信 第69号 絵本・バスツアー・カルタ・談山神社(PDF)
楠正行通信 第68号 藤原宣房・藤房と正行(PDF)
楠正行通信 第67号 上北山村現地学習(PDF)
楠正行通信 第66号 3.19正行シンポ(PDF)
楠正行通信 第65号 観阿弥と正行(PDF)
楠正行通信 第64号 なわてん&バスツアー(PDF)
楠正行通信 第63号 正四位下楠公碑(PDF)
楠正行通信 第62号 山鹿素行と正行(PDF)
楠正行通信 第61号 四位殿神社現地学習下見(PDF)
楠正行通信 第60号 佐々木道誉と正行(PDF)
楠正行通信 第59号 正行絵本(PDF)
楠正行通信 第58号 菊水の流れに二流(PDF)
楠正行通信 第57号 3周年記念事業に200人(PDF)
楠正行通信 第56号 3周年記念事業開催(PDF)
楠正行通信 第55号 北畠顕家の上奏文(PDF)
楠正行通信 第54号 北畠顕家と正行(PDF)
楠正行通信 第53号 恩智左近と正行(PDF)
楠正行通信 第52号 正行に遺腹の子(PDF)
楠正行通信 第51号 久子の方、出身は甘南備か京都か(PDF)
楠正行通信 第50号 正行絵本プロジェクト始動!(PDF)
楠正行通信 第49号 奈良県史大和武士(PDF)
楠正行通信 第48号 大和武士、越智氏(PDF)
楠正行通信 第47号 赤松円心(PDF)
楠正行通信 第46号 第5回正行シンポジウム(PDF)
楠正行通信 第45号 弁の内侍(PDF)
楠正行通信 第44号 四国、得能氏の活躍(PDF)
楠正行通信 第43号 高山右近「日本訣別の書」(PDF)
楠正行通信 第42号 弁の内侍と西蓮寺(PDF)
楠正行通信 第41号 長宗我部元親(PDF)
楠正行通信 第40号 駒返しの岩(PDF)
楠正行通信 第39号 香具波志神社、楠駒繋ぎの楠(PDF)
楠正行通信 第38号 星田小学校の楠正行石像(PDF)
楠正行通信 第37号 現地学習 如意輪寺(PDF)
楠正行通信 第36号 現地学習 往生院から枚岡神社(PDF)
楠正行通信 第35号 扇谷 小説「楠正行」出版(PDF)
楠正行通信 第34号 スクリーン紙芝居「正成、正行の生涯」を上映(PDF)
楠正行通信 第33号 名和長年と正行(PDF)
楠正行通信 第32号 詩吟連盟吟詠大会小楠公講話(PDF)
楠正行通信 第31号 白河結城氏と正行(PDF)
楠正行通信 第30号 笠置寺前住職 小林講演 宇治市民大学(PDF)
楠正行通信 第29号 菊池氏三代(PDF)
楠正行通信 第28号 新田義貞(PDF)
楠正行通信 第27号 現地学習 四條畷の合戦、戦跡を歩く(PDF)
楠正行通信 第26号 正行の受けた教育(PDF)
楠正行通信 第25号 高師直(PDF)
楠正行通信 第24号 楠正行賛文 略解(PDF)
楠正行通信 第23号 楠正義(PDF)
楠正行通信 第22号 金剛寺と摩尼院(PDF)
楠正行通信 第21号 醍醐天皇と村上天皇(PDF)
楠正行通信 第20号 細川顕氏 朱舜水先生終焉の地碑 小楠公像(PDF)
楠正行通信 第19号 正行と足利尊氏 日本外史(PDF)
楠正行通信 第18号 正行と黙庵禅師(PDF)
楠正行通信 第17号 吟詩に詠われる小楠公(PDF)
楠正行通信 第16号 楠正成・正行像賛の成立の過程と歴史的背景(PDF)
楠正行通信 第15号 太平記に見る正成、正行親子関わりの件(PDF)
楠正行通信 第14号 正成を祀る 湊川神社(PDF)
楠正行通信 第13号 朱舜水と安東省菴 朱舜水略年譜(PDF)
楠正行通信 第12号 朱舜水 扇谷昭の略解(PDF)
楠正行通信 第11号 朱舜水 楠正行像賛について(PDF)
楠正行通信 第10号 龍覚坊 家紋(PDF)
楠正行通信 第9号 楠親子、散り際の潔さ(PDF)
楠正行通信 第8号 護良親王(PDF)
楠正行通信 第7号 大楠公御碑賛(PDF)
楠正行通信 第6号 四條畷 大和田建樹 3段組み(PDF)
楠正行通信 第5号 関城書概論(PDF)
楠正行通信 第4号 北畠親房の神皇正統記と書簡(PDF)
楠正行通信 第3号 親葉和歌集と正行髻塚の碑(PDF)
楠正行通信 第2号 本泉寺に小楠公の墓(PDF)
楠正行通信 第1号 後醍醐天皇の執念を御製にみる(PDF)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
施設の概要
clinic guide
施設のご利用案内
medical info
施設の空き情報
medical info2
イベント情報
policy&FAQ
サークル利用協議会
facilities
アクセス
リンク
access
バナースペース
まさつらカルタ完成しました!
四條畷市のふるさと納税のお礼品
に
正行像賛扇子
が加わりました。
御申し込みはこちらから
↓↓↓
「
正行像賛扇子
」で検察ください。
四條畷市立教育文化センター
四條畷市立教育文化センター
〒575-0021
大阪府四條畷市南野5丁目2-16
TEL&FAX 072-878-0020
指定管理者
阪奈エンタープライズ株式会社
ご意見・お問い合わせ
プライバシーポリシー